Medical
診療案内
Medical
診療案内
失った歯を補う方法の一つとして、義歯(入れ歯)は多くの患者様に選ばれています。近年では、より精密で快適な義歯を提供するために、デジタル技術を活用したデジタル義歯が注目されています。当院では、デジタル技術を取り入れた義歯製作を行い、患者様の口腔内にフィットする義歯を提供しています。
また、金属床義歯やエステティック審美義歯など、ライフスタイルやご希望に合わせた義歯をご提案しています。
デジタル義歯とは、口腔内スキャナーや歯科用CAD/CAMシステムを活用して製作される義歯のことです。従来の手作業による製作と異なり、精密なデータに基づいて設計・加工されるため、より適合性の高い義歯が完成します。
デジタル化プロセスにより、短期間での完成が可能です。これにより、患者様が早く快適に義歯を使用できるようになります。
デジタルデータとして義歯の設計が保存されるため、万が一紛失や破損が発生しても、再度簡単に製作が可能です。従来のように再び型取りから行う必要がありません。
口腔内スキャナーとCAD/CAM技術により、患者さまの口腔形状にフィットする義歯を製作できます。
デジタル技術により、見た目の美しさや自然さが向上しています。また、強度や耐久性の高い素材を使用できるため、長持ちしやすい特徴もあります。
保険治療の義歯の材料はレジン床(プラスチック)でできているので、強さを保つためにある程度厚くしなくてはなりません。そのため「入れ歯を入れた」という感覚が強くなります。
一方、自費治療の金属床では、床部分(口蓋や歯ぐきに当たる部分)が金属でできているため強度あり薄く作ることができ、熱の伝わりも良いです。
その結果、違和感も発音障害も少なく、よく噛むことができます。
1
CADによるフレームデザイン
患者さまの口腔内のデータをもとに、コンピューター上で金属床のフレームデザインを行います。CADを活用することで、細部まで設計が可能です。
2
3Dプリンターによるワックスパターン作成
デジタル機器を活用することで、従来の手作業よりも高精度で一貫性のある形状を再現することができます。
3
金属部分完成
精密な加工技術により、薄くて丈夫な金属床が完成し、口腔内での違和感を最小限に抑えた設計が可能となります。
4
完成
患者さまの口腔内に合わせた微調整を行い、快適に使用できるように仕上げます。
エステティック審美義歯は、見た目の自然さにこだわった義歯です。従来の義歯では、留め具(クラスプ)が金属製で目立つことがありましたが、審美義歯では金属を使わず歯ぐきの色に近い素材や特殊な設計により、義歯と気づかれにくい仕上がりを実現します。
金属のバネが気になる、目立たない入れ歯がほしい、金属アレルギーがある…
そんな悩みをお持ちの方におすすめしています。